指導者

「アウトプットでモノになる」

No.24 「アウトプットでモノになる」 何かを学ぶにあたってインプットばかりしてしまってはいないだろうか? 読む。 聞く。 私もそうだが、自己啓発はどうしてもインプットの時間が多くなる傾向にある。 だが、インプットだけでは人間は成長しない。 インプ…

「才能とは何か?」

No.20 「才能とは何か?」 才能と聞いて思い浮かべることはどんなことであろうか? 「彼には才能がある」 「私には才能がない」 「才能とは神に与えられたもの」 そんなふうに思っているのではないか。 英語で才能のことをgiftという。 まさに神から授かった…

「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」  

No.19 「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」 フランスの哲学者モンテーニュやドイツの宰相ビスマルクが似た言葉を残しており、いずれ紹介したいと思うが、今回のこの言葉は出典不明である。 「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」 賢い者は愚か者か…

「ミッションコマンド」~個人編~

No.17 「ミッションコマンド」~個人編~ 以前紹介した「ミッションコマンド」を個人で使う場合の手法を紹介しようと思う。 hitokarahito.hatenablog.com 項目をまとめると 「ビジョン」を設定し ビジョン実現のための「ミッション」を定め ミッション達成の…

「守破離」

No.16 「守破離」 「守破離(しゅはり)」と言う言葉を聞いたことがあるだろうか? もともとは茶人である千利休の言葉とされる修行についての考え方である。 「守」とは学びの初期段階であり、師匠の教えを徹底的に守って修行する段階である。 型稽古や基本…

「ミッションコマンド」

No.15 「ミッションコマンド」 聞き慣れない人もいるかと思うが、もともとは現代の軍隊におけるマネジメントの手法である。 ミッションコマンドが主流になる以前、軍隊では「コマンド・アンド・コントロール」という命令と管理によって組織を運営していた。 …

「指導力」

No.14 「指導力」 物事を教えるにあたって、どのように教えていくかという方法論は、教育を専門とする職業においても確立されていないのではないかと思う。 学校、スポーツクラブ、道場、カルチャースクール等々 わかりやすい展示 わかりやすい説明 段階的な…

「褒め」

No.13 「褒め」 褒める育て方が一般化してから一般化してかなりの月日が経った。 これは1990年代からのことだという。 厳しく叱る育て方から褒める育て方へ。 これに伴って、成績の評価も点数だけではなくなった。 いわゆる「ゆとり世代」の誕生である。 70…

「やる気スイッチ」

No.12 「やる気スイッチ」 「やる気が出なくて困っている」 「やる気がなくなりそうだ、どうすればいいだろう」 何かを達成しようと目標を立てて、その達成に向かって動き始めた。初めはやる気に満ち溢れているから勉強や練習をするのは苦ではない。 だが、…

「外発的動機と内発的動機」

No.11 「外発的動機と内発的動機」 タイトルで記したように動機付けには 「外発的動機」と 「内発的動機」がある。 外発的動機付けは 評価・賞罰・強制によるもので、 「褒めてもらえるからやる。」 「ご褒美をくれるからやる。」 「やらないと怒られるから…

「ゆっくり練習で上達する」

No.10 「ゆっくり練習で上達する」 この概念が昔はわからなかった。 ゆっくりと言っても、基本稽古で最初の10本を「ゆっくり10本」としているくらいの感覚しかなかった。 思えば昔の稽古はほぼ全力でやっていたように思う。 いや、いまでもそうあるべき…

「一人練習」

No.9 「一人練習」 一人練習を行っているだろうか? 私の経験からすると、 一人練習が好きな者は間違いなく上達する。 私はある打撃系格闘技を長いこと競技選手としてやっていた。 そこでは、 アップ、基本、移動、ミット、攻撃・防御、スパーリング といっ…

「ホットスポット」

No.8 「ホットスポット」 ここで言うホットスポットとは放射線量が高い場所のことではない。 ホットスポット それは 「優れた才能が集まる場所」 のことだ。 スポーツが強い学校やチーム 一流の劇団や楽団などもそうだろう。 そして、才能が才能を呼び、更に…

「目標や計画のメンテンナンス」

No.7 「目標や計画のメンテンナンス」 一言でいうと、 「目標や計画は管理しなければ、その達成に重大な影響を及ぼす」 ということだ。 先日のベイビーステップでも少し触れたが、目標やタスクは期限を設定することで、初めて達成が可能になる。 hitokarahit…

「結果を出すのは生き方」

No.4 「結果を出すのは生き方」 以前にどこかで聞いた話である。 航空会社のキャビンアテンダントの体験談だ。 乗客の行動についてある傾向が見られるという。 それは、 エコノミークラスの乗客は、映画を見たりゲームをしたり雑誌を読んだりとほとんど娯楽…

「自制心」

No.3「自制心」 マシュマロテストという実験を知っているだろうか? どんなテストかというと、子供の前にマシュマロを一つ置き「このマシュマロを食べるのを15分ガマンできたらもう一つマシュマロをあげるよ。」 と言ってガマンできるかどうかを試すテストで…

「数値化」

No.2「数値化」 「数値化」なんて数字が苦手な人は聞いただけで、なんだかイヤな感じがするかもしれない。 だが、これは成長のためにはとても重要なことなので是非最後まで読んでほしい。 結論から言うと「数値化して初めて効率的に向上する」ということだ。…

「ヒトは成長して人となる」

No.1「ヒトは成長して人となる」 記念すべき第一回ははアカウント名でもある「ヒトは成長して人となる」について説明したいと思う。 ここで言うヒトとは生物学的な定義であって、生物・動物の一種ということ。 英語で言うならHomo Sapiens(←ラテン語らしい…